
Conceptコンセプト
マニュアルいらずの簡単操作
■運用に合わせて自由にレイアウト
診療状況が一目で分かる『行為別表示』は、カルテ画面のオーダー内容と連動して〇印を表示したり、外出中の患者さんの把握や、待合室の振り分けなどに利用することができます。
表示する項目は自由に追加・変更ができるため、運用に合わせて柔軟な設定が可能です。
■直感的な操作
・診察しながらその場でセット登録 ・処方、注射等の行為別のオーダー絞り込み機能 ・情報共有や患者メモとして使える付箋機能 ・家族カルテの表示機能 ・豊富な入力チェック機能
AI音声要約
AIを使って診察中の会話をSOAP形式に自動要約
こんなお悩みはありませんか? ・患者さんと向き合う時間が少ない ・カルテ入力に時間がかかる ・AIを診察に活用できないか
記録開始/終了をクリックで、AIがSOAP形式に自動要約
あっという間にカルテが完成します
導入メリット

患者さんとの
会話・コミュニケーション
の時間を確保


医師やスタッフのカルテ
入力時間を大幅に軽減


記録した会話の振り返りで
適切な診断・治療が可能

豊富なオプション機能

在宅アシスト
外出先からカルテ入力が可能な在宅医療向けの専用アプリです。
バイタル一括入力、訪問スケジュール管理、Googleルート案内など、在宅医療に特化した機能を備えています。
対応モバイル:iPad

ラクトリ
モバイル端末で写真を撮影し、カルテ画面に貼り付けることができる院内専用の入力支援アプリです。
身長体重・バイタル・検査結果の入力も可能です。
対応モバイル:Android/iPhone/iPad

リハカルテ リハビリ専用画面にて、医師のリハビリ指示作成、理学療法士の実施・記録入力などを行うオプションです。院内のリハビリ業務を効率化し、ペーパーレス化を実現します。

オンライン資格確認 保険証確認、医療費助成(PMH)、医療扶助、オンライン診療・訪問診療等のモバイル端末を使った資格確認に対応しています。

電子処方箋 HPKIカードによる物理認証、HPKIセカンド電子証明書を利用したリモート署名に対応しています。

外来データ提出 外来データ提出加算の算定に必要なE・Fファイル、Kファイルの出力が可能です。

遠隔リモートツール
往診先や自宅から電子カルテ端末をリモートで操作できます。
レスポンスに優れ、院内と変わらない操作感で利用できます。

システム連携
多くの部門システム、機器との連携実績があります。
お気軽にご相談ください。
医療DXへの取り組み
■業界最速で機能をリリース
「医療DX令和ビジョン2030」の実現に向け、電子カルテメーカーとして今後も邁進してまいります。
機能一覧
■受付業務
- 受診患者一覧
- 患者登録
- 再来受付
- カルテ1号紙発行
- 受診票発行
- 問診入力
- オンライン資格確認
■診療業務
- 病名登録
- 所見入力
(カルテセット・テンプレート・シェーマ) - Do入力
- 文書作成
(診療情報提供書,診断書等) - 検歴(時系列、グラフ表示)
- 薬歴
- ファイリング
- +カルテ
(過去履歴の参照・入力機能)
- レポート入力
- サマリ入力
- 既往歴、家族歴、アレルギー登録
- 履歴表示、検索機能
(文字・オーダー・所見) - 予約
- 仮計表示
- 付箋
- カルテ・病名承認機能
- 医薬品情報
■会計業務
- 領収書、明細書発行
- 未収一覧
■統計
- 日計表
- 未収金一覧
- 月計表
- 保険別総括表
- 行為項目別集計一覧表
- 行為項目別使用患者一覧
■帳票
- 診療録、病名一覧
- 月間・年間領収書
- 期間指定帳票
- 予約患者一覧
- 院内調剤における後発品割合
- 向精神薬長期処方患者一覧
- 向精神薬投与患者一覧
- 精神科・デイケア等実施患者一覧
■レセプト
- 返戻処理
- レセプトチェック
- 電算レセプト作成
- 過去月レセプト参照
- 福祉医療費請求書
(該当都道府県のみ) - 総括表発行
- 労災レセプト
- 自賠責レセプト
- 公害レセプト
- EFファイル作成
■連携機能
- PACS連携
- 外注検査オーダー・結果取込
- 心電図ビューア
- 予約
- 問診入力
- 診察券発行
- 再来受付
- 自動精算機
- その他多数
よくあるご質問
院内にサーバーを設置してデータを管理するオンプレミス型です。電子カルテ端末からインターネット接続を行わないため、強固なセキュリティを確保でき、外部からの不正アクセスのリスクを低減します。また、クラウド型と比較して、細かい機能設定が可能で、運用に応じた柔軟な活用ができます。
CSVファイルやレセプト電算ファイルからデータ移行が可能です。現在お使いのシステムの種類により移行可能な範囲が異なりますので詳細につきましてはお問合せください。
サーバー機やバックアップ機などの一部端末は弊社が用意いたします。クライアント端末につきましては、弊社にて用意するか、医療機関様にてご用意いただくかを選択いただけます。
可能です。台数により追加費用が必要な場合があります。
医療機関様の規模や運用方法によって変わりますが、概ね2~3ヶ月が目安となります。
弊社は、導入準備から稼働までのサポートを重視し、他社にはない充実した支援を提供しています。マスタ設定、操作説明、リハーサル、稼働立ち会いに加え、レセプト点検や運用相談など、多岐にわたるサポートを実施しています。
経験豊富なスタッフによる電話対応、リモートサポートを行っています。入力操作や医事算定に関するお問合せや、万が一のハードウェアトラブルにも迅速に対応いたします。
数多くの部門システムとの連携実績がございます。新規システム及び機器連携にも柔軟に対応いたします。
パソコン台数や連携システムの有無によって異なります。詳細につきましてはお問合せください。